(質問のつづき)
全く狭くならない方もいるようなので、自分で気をつけれることがあれば教えてください。血管を拡げることによるデメリットも併せてお願いします。
[回答]
●風船で拡げる治療(PTA)と再狭窄
透析で用いる血管(シャント)が細くなって、治療に支障が出たり、血液の流れが止まってしまう危険がある時に、風船で拡げる治療(PTAと呼んでいます)が行われます。
11月にこの治療をお受けになったのですね。
そして7月に血液の取れが悪くなったとのことで、同じ治療が予定されているとのことです。
これを「再狭窄」と言っておりますが、PTAをお受けになった方に再狭窄が生じるまでの期間は平均すると6~9か月くらいとされています。
つまり、あくまで平均ということになりますが、1年以内に再狭窄をして再びPTAで拡げる治療が必要になる、というデータが出ているのです。
ご質問にあるように、一度PTAで拡げると、その後再狭窄をしない人もいます。
反対に、2か月ほどで再狭窄を来してしまう方もいます。
これを平均すると6~9か月くらい、ということになるのです。
残念ながら、この再狭窄を確実に予防する方法は現在のところわかっていません。
したがって「こういうことを心がけてください」という具体的なアドバイスも、申し訳ないのですができないのが現状です。
●血管を拡げることによるデメリット
血管を拡げる治療のデメリットですが、上に書きました再狭窄の問題が解決していない。ということ以外に大きなデメリットはありません。
血管が細くなってしまった場合、治療の選択肢としてはシャントを作り直す手術もありますが、作り直しと比較して、PTAの方が治療の時間は短いですし、今あるシャントを温存できるという利点があります。
ですから、繰り返しPTAが必要になってしまうことは、患者様にとって大変な苦痛や心配を伴うと拝察いたしますが、それでも作り直しの手術よりはPTAをお勧めしたいと考えております。
Comments