(質問のつづき)
それが破れて血尿が出て輸血もしました。 動かないほうがよいと言う事で寝たきり状態です。 症状は熱や血圧低下で苦しいときや平熱で食事もできる時 ところころ変わります。 今後、症状の改善の希望があるのか、すごく不安です。
[回答]
お伝えいただいた症状をまとめさせていただきますと、 おなかが大きくふくらんでいて、それは腹水が原因であるとのこと。
その一方腎臓や他の臓器に水疱があって、それが破れて 血尿も出たとのことですね。
●原因で考えられること(その1)
症状をうかがいますと、腹水が原因ではない病気を思い浮かべます。
それは、腎臓をはじめとして、おなかの中の臓器(とくに肝臓)に水疱が できる、多発性嚢胞腎という病気です。
嚢胞というのは臓器にできる水疱のことです。
嚢胞が大きくなると自然に破裂することがあって、血尿の原因となります。
また、嚢胞腎の方は、嚢胞により大きくなった臓器のために おなかが膨らむことがよくあります。
もし、お父様のおなかが膨らんでいる原因が嚢胞に よるものであれば、破裂して間もない時期には安静を とって、血尿が落ち着いてくると安静は必要がなくなります。
嚢胞にばい菌がついて、熱が出ることもありますが、 そうした場合には、抗生物質による治療を行います。
この嚢胞でおなかが膨らんでいる場合ですが、嚢胞が 自然に小さくなることはありませんので、おなかは 膨らんだまま、ということになります。
おなかが膨らんでいても、全身の状態が悪くなく、 食事も普通に食べられれば、特に治療を必要としません。
おなかの膨らみのために、食事が食べられなくなってしまうなど、 大きな支障がある場合には、腎臓に栄養を送っている血管を 詰めてしまって、腎臓を小さくする治療(塞栓術といいます)が 行われます。
●原因で考えられること(その2)
一方、もしおなかの膨らみが嚢胞のためではなく、 ご質問のように、腹水が原因であるとすると、 その腹水の原因が何であるのかが重要となります。
腎臓のはたらきが悪くなって、透析が必要な状態となると 腹水が出てくることが時々あります。
この腹水は透析によって除水を行うと、次第に減少してきます。
また、それ以外には、血液中のタンパク質が不足しても 腹水が出てきますし、肝硬変でも腹水がみられます。
そうして、おなかの中に悪性腫瘍(癌など)があっても 腹水が出ることがありますので、十分な検査が必要です。
このように腹水への対処は、まず原因を調べて、その原因に 対する治療を行うことができるかどうかによって異なりますので、 主治医の先生とよく相談をされて、今後の検査や治療の方針を お聞きになってみて下さい。
Comments