● 分類
●全ての質問と回答(548)
●新型コロナウイルス感染症対策(1)
●透析の基礎知識の入手(8)
●透析治療の導入(27)
●透析治療について(208)
●腎移植について(3)
●腹膜透析について(21)
●日常生活・食生活(79)
●仕事(5)
●合併症(132)
●高齢者・介護(7)
●保険・医療費・公的支援制度(11)
●保存期腎不全(4)
●妊娠・出産(7)
●病院の選び方・つきあい方(34)
●医療・介護従事者からの質問(20)
●ご家族/ご友人のサポート・お見舞い(12)
●災害時・天候不良時の備え(1)
●その他(40)
|
 |
Q105. |
アミラーゼ値の数値が高い原因として考えられることは何ですか? |
アミラーゼは消化酵素の一つで、唾液腺(口の中へつばを出すところです)
と膵臓で作られています。
したがって、アミラーゼの値が高いときには唾液腺か膵臓になにか
トラブルが起きていないかどうかを考えます。
血液の中のアミラーゼは、オシッコの中に捨てられていきます。
腎臓が悪くなると、毒素がたまってくるのと同じ理由で、オシッコの中に
捨てられるアミラーゼの量が減ってきてしまいます。
ですから透析をお受けになっている方の場合は、
このアミラーゼの値が高く出てしまうのです。
それでは、透析をお受けになっている方の場合、いくつまでを
正常値とするかは難しいのですが、正常範囲(アミラーゼの正常値は
測定方法によって異なります)の3倍くらいまでは、異常ではないと
考えていただいてよろしいかと思います。
もしもアミラーゼが「病的に高い」とすると、一番問題になるのは
膵炎という膵臓の病気です。
膵炎は腹痛や下痢といった症状を伴いますから、このような症状がなく、
アミラーゼの値が正常上限の3倍以内であれば、ご心配はいらないと
考えております。
[回答日 2005/4/12]
|
|