[Q544]ANCA関連血管炎から透析治療を始めた母のことで質問です。一度、血液透析透析を始めてから腹膜透析にしても、尿量は今以上に増えることはないのですか?水分制限はこれまでと同様に必要ですか?
[回答] ご質問への回答としてはたいへん申し訳ないのですが「やってみないとわからない」というのが正直なところです。 ●腹膜の性質はかなり個人差がある 腹膜の性質にはかなりの個人差があって、腹膜透析を行った場合に、除水がたくさんできる方と、あまりできない方がいらっしゃいます。...
[Q487]血液透析をされている人の、尿量の正常値は、どのくらいですか?
[回答] 血液透析療法をお受けになっている方の尿量は、患者さんによってそれぞれ異なります。 したがって、正常値というものはありません。 血液透析(腹膜透析も同じです)は、腎臓を治す治療ではなく、腎臓の働きを肩代わりする治療です。...
[Q417]腹膜透析をしていて今月から透析液が2000ml増えました。バック交換が3回から4回になり、液をためてお昼に排液してます。
(質問のつづき) 透析液が増えてから尿量が減ってしまいました。今後、尿量が増えることはありますか? [回答] ●バック交換の回数について 腹膜透析のバッグ交換は一日4回が標準的な治療ですので、これまで3回で行っていたということは、残存腎機能がかなりあった、と言うことだと思わ...
[Q406]以前、透析治療を受けている母が、血圧が低いために十分な除水ができないという質問をさせていただきました。
(質問のつづき) 2週間程前から300mlしか水が引けなくなり、足のむくみもひどく、呼吸が苦しく、体力が一気に落ち、立ち上がることもできなくなりました。 主治医の先生から1年は持たないだろうとお聞きしショックを受けましたが本人はその状態は知りません。...
[Q405]先生から1日の尿量は600mlですと説明を受けました。健常者の尿量は500ml~2000mlとネットにはかかれています。
(質問のつづき) そして、乏尿は400ml以下を示すようですが、この状態になると溶質の排泄が不十分になり、血中に溶質が蓄積した状態になり、高窒素血症になるとのこと。溶質を排泄できる尿量であること、尿量も乏尿というほどではないことを考えると、なぜ透析が必要なんだろう?と思って...
[Q329]人工透析治療を開始して3年になります。今年の9月位から体がだるくなり、お小水が出ません。最近は、3階の自分の部屋まで上がるのに15分かかります。原因として考えられることを教えてください。
[回答] 3階のご自身のお部屋まで上がるのに15分もかかるのであれば大変でしょう。 だるいという症状や階段を上るのがきつくなるという症状はさまざまな原因から起こります。 主治医の先生とよく相談をされて、原因の追求と対策を立ててみてください。 ●お小水が出ないことについて...