[Q402]透析治療を受けている母が、大腿にシャントを造設しました。車イスを利用していますが、寝たきりではありません。
(質問のつづき) 鼠径部部分を屈曲しない方がいいと聞きましたが、どの程度の屈曲状態を指すでしょうか。また、インターネット上で、穿刺時が非常に痛く、透析治療中の体勢が大変という情報を見ました。治療中はどのような体勢ですか。また、なぜ大変になってしまうのですか。 [回答]...
[Q400]腹膜透析をして1年程になります。 最近になって、閉塞性動脈硬化症が悪化し、足の親指に黒いかさぶたのようなもの(壊疽?)が出ています。
(質問のつづき) 現在はフットケアを受けています。 以前から、血液の流れを良くするお薬を飲んでいました。 主治医の先生がおっしゃるには、腹膜透析は血糖値が高くなるからと腹膜透析が続けられないような説明をされました。 腹膜透析は続けられませんか? [回答]...
[Q397]腹膜透析しながら訪問介護の仕事をしておりますが、血液透析に移行した時は、訪問介護の仕事は可能ですか?
[回答] ●腹膜透析との違い 以前、腹膜透析の場合には腹圧(おなかに力)がかからないようにしたい、というメールを書かせていただきました(質問367)。 血液透析の場合には、おなかに力がかかっても問題ないので、この点では訪問介護のお仕事には有利かも知れません。...
[Q391]透析治療を行うための血管部分が細くなり、11月に拡げる処置を行いました。が、また7月に入ってから、(血液の)取れが悪くなり同じ処置を行うことになりました。
(質問のつづき) 全く狭くならない方もいるようなので、自分で気をつけれることがあれば教えてください。血管を拡げることによるデメリットも併せてお願いします。 [回答] ●風船で拡げる治療(PTA)と再狭窄 透析で用いる血管(シャント)が細くなって、治療に支障が出たり、血液の流...
[Q390]糖尿病の方で腹膜透析をしているは方いますか? 今、腹膜透析していますが、血糖値が高くなってきました。 糖尿病になっても、腹膜透析を継続してできますか?
[回答] はい。 糖尿病の方でも腹膜透析をお受けになっている方がいらっしゃいます。 また、糖尿病になっても腹膜透析を継続できます。 ●糖尿病が原疾患の方の割合 少し古くなりますが、2009年末の状況を日本透析医学会が調査をしたところでは、腹膜透析をお受けになっている方の中で...
[Q383]家族が長時間の透析治療を受けています。水分の抜く量が少なくて体重が増え続けても(8kg程)問題ないのでしょうか。
(質問のつづき) 先生は「水分の抜く量が少なくても血液のお掃除はしている状態です。 循環器で診てもらってくださいと言われましたが、検査結果は異常なしでした。 [回答] ●長時間透析について 長時間透析はとてもいい治療法です。 何といっても、尿毒素の除去に優れています。...
[Q374]透析導入12年目の患者です。3年ほど前より、透析治療が2時間程経過した辺りより、じんわりと発汗し、病院から自宅へ帰宅際に汗が体中より出ます。
(質問のつづき) ひどい時にはシャワーを浴びたように全身から汗が出るので、とても不快感があります(1年中)。 また特に、何かにビックリしたりテレビで過激なシーンを見た際に汗を大量にかきます。 血圧は普段「上120~130-下80~90」、透析治療中は「上100~110-下6...
[Q373]オンラインHDFでは、透析液がサブラット液の代わりに体内に入るようです。透析液は酢酸液と思いますが、アレルギーの様な副作用はないのでしょうか?
[回答] ●酢酸について 透析液にはpHの調整のために酢酸を使用しているものと、使用していないものとがあります。 当院では、酢酸不使用のカーボスターという透析液を使っておりますので酢酸の影響はありません。 一方、酢酸を使用している透析液でもオンラインHDFを施行している透析...
[Q371]以前、質問しました。おかげさまで、現在はオフラインHDFで透析治療を行って、足のムズムズの症状がほとんどでなくなり、快適に生活をしております。
(質問のつづき) 今回、通院施設の改修工事に伴い「オンラインHDFも選択できる」と言われました。オンラインHDFにするメリットと、デメリットがあればお教えください。 [回答] HDF療法については、全国的にオンラインが主流となりつつあります。...
[Q370]トイレ離脱する際、透析機械はなぜ停止の状態なのですか?
[回答] 透析では除水と尿毒素の除去や電解質(ナトリウムやカリウム)の調節をしています。 ご質問にあるように、トイレなどで離脱をされる際には、ダイアライザーを含む回路内で血液は空回りをしていますが、上記の除水や尿毒素の除去は停止しています。...