[Q80]HDFをしています。サブラッドが血中に残ったり心臓に負担かかったりしないのですか?
[回答] HDFで心臓に負担がかかったりすることはなく、むしろ心臓にとっては 通常の血液透析よりも負担が少ない治療方法です。 安心してHDFをお受けになっていただきたいと思います。 HDFは大量補液・大量除水を行う治療です。...
[Q74]透析とECUMの違いを教えてください。
[回答] 透析とECUMの違いは、「透析液が流れているかいないか」 しかありません。 透析では透析液が流れていますし、ECUMでは流れていません。 では、どうして治療法としてこの2つがあるかですが、 ECUMの方が、同じ量の水分を引いても(除水をしても)、...
[Q70]血液透析の緊急導入とはどのようなことですか?
[回答] 腎臓が悪くなって、腎不全となっても、自覚症状があまりでないことがあります。 このような場合、時として次の3つのような症状が突然現れることがあり、 緊急で透析治療を開始することがあります。 できれば、そうならないように、いい状態の時に(自覚症状がないか、...
[Q69]シャントがつぶれるとはどのようなことですか?
[回答] シャントが止まってしまう原因の多くは、吻合部(手術をしたところ)にあります。 この部分が細くなってきたり、硬くなってきたり(その両方の ことが多いのですが)して、血管の中で血液が固まってしまい、 シャントが止まってしまうのです。...
[Q67]透析治療中に眠くなるのは何故ですか?
[回答] 透析中に眠くなり、実際に熟睡している方は多いですね。 さて、その原因ですが、実は、よくわからないのです。 透析開始時に血液が若干薄くなるのは確かです。 けれども、それが眠気の原因とは考えられません。 ヘマトクリットの高い方で、多少薄まっても、貧血の方よりは...
[Q65]1回4時間週2日の透析と、1回3時間週3日の透析では、どちらが体に負担が少ないのでしょうか?
[回答] 一回3時間の週3回透析の方がお体への負担は少ないと考えられます。 透析で行っていることは、尿毒素を取り除くことと、除水をすることです。 一週間あたりの透析回数を増やすことによって、尿毒素や 水分の蓄積量を減らすことができます。...
[Q59]針を抜いた後にベルトを使っています。血管が詰まらないか心配です。
[回答] 透析治療後の止血は、理想的には指で押さえた方がよいのですが、 いろいろな事情により、ベルトや圧迫する器具を使用することもあります。 この時の圧迫の目安ですが、理想的には、 「血液がもれない、最小限の強さ」ということになります。...
[Q57]人工透析では1人当り平均何リッター位のお水を使用するのでしょうか?
[回答] 「透析治療に使用される水の量」ということでお答えさせていただきます。 透析では、「透析液」という液が治療で必要ですが、 1分間に400~500mL使用します。 再使用はできませんので、4~5時間の治療では、 この透析液を96~150L使うことになります。...
[Q56]透析を月・水・金の3日間となった場合、 土・日の2日間は人工透析が行なわれないと聞きました。 1日の水分制限や食事制限がある場合の摂取量は、 どのようにコントロールしていくのでしょうか?
[回答] 血液透析が開始されたあとの、水分制限・食事制限は、 二日あいた日、ご質問の例では、土日を基準に制限を行います。 例えば水分ですが、中二日あいた日の体重増加が、 基準となる体重の4%(あるいは5%)以内になるように、 水分制限が指導されます。...
[Q55]腎機能の保存療法と人工透析では、どちらの方が負担が軽いのでしょうか?
[回答] とても難しいご質問です。 私たち腎臓医は、何とかして血液透析をさけるように治療を進めたいと 考えているのです。 腎臓のはたらきがなくなっていき、いずれは透析を お受けになることということが予測できても、それをすこしでも...